広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2025年04月28日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
人間総合科学プログラム
78件
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
青木 利夫(アオキ トシオ) |
総合人文社会 / 地域研究 / 地域研究 社会科学 / 教育学 / 教育社会学 |
教育・文化 / ナショナリズム / メキシコ |
淺野 敏久(アサノ トシヒサ) | 人文学 / 人文地理学 / 人文地理学 | エコミュージアム / 環境保全|社会運動 / 里山|環境管理 / 自然の活用|ラムサール条約湿地 / 地域計画 / 地域性 / 市民参加 / 自然保護 / 環境運動 |
荒見 泰史(アラミ ヒロシ) | 人文学 / 文学 / 中国文学 | 仏教 / 中国文学 / 敦煌 |
石田 敦彦(イシダ アツヒコ) |
複合領域 / 生体分子科学 / ケミカルバイオロジー 複合領域 / 生体分子科学 / 生物分子化学 生物学 / 生物科学 / 構造生物化学 生物学 / 生物科学 / 機能生物化学 |
酵素 / プロテインキナーゼ / プロテインホスファターゼ / リン酸化・脱リン酸化 / シナプス小胞 / 生物分析化学 |
石原 康宏(イシハラ ヤスヒロ) |
環境学 / 環境解析学 / 放射線・化学物質影響科学 医歯薬学 / 薬学 / 環境・衛生系薬学 医歯薬学 / 薬学 / 薬理系薬学 農学 / 農芸化学 / 食品科学 |
PM2.5 / グリア細胞 / 環境化学物質 / 酸化ストレス / 虚血 |
李 東碩(イ トンソク) | 総合人文社会 / 地域研究 / 地域研究 | 経済重層構造 / 世界重層構造 / 世界経済の重層構造 |
上泉 康樹(ウワイズミ コウキ) | 複合領域 / 健康・スポーツ科学 / スポーツ科学 | 身心文化論 / エコロジカルトレーニング / 戦術的ピリオダイゼーション / サッカートレーニング方法論 / スポーツ思想 / 身体論 |
大池 真知子(オオイケ マチコ) | 人文学 / 文学 / 英米・英語圏文学 | 文学 / アフリカ / ジェンダー |
大嶋 広美(オオシマ ヒロミ) | 人文学 / 言語学 / 言語学 | 中国語学 / 中国語の方言 / 音声学 / 音韻論 / 畲(ショー)話 / 客家方言 / 贛語 |
緒形 ひとみ(オガタ ヒトミ) | 複合領域 / 健康・スポーツ科学 / スポーツ科学 | |
小川 景子(オガワ ケイコ) | 社会科学 / 心理学 / 実験心理学 | 認知神経科学、睡眠、夢、感情、記憶、眼球運動、視覚情報処理活動、脳波 |
小澤 久(オザワ ヒサシ) | 数物系科学 / 地球惑星科学 / 気象・海洋物理・陸水学 | 非平衡系 / 地球流体 / 熱力学 |
小野寺 真一(オノデラ シンイチ) |
環境学 / 環境創成学 / 持続可能システム 環境学 / 環境創成学 / 自然共生システム 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析 環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価 環境学 / 環境保全学 / 環境リスク制御・評価 複合領域 / 地理学 / 地理学 |
流出|流域 / 栄養塩 / 汚染 / 金属成分 / 山地 / 循環 / 水質 / 酸性化 / 水文地形学 / 流域 |
貝賀 早希子(カイガ サキコ) |
人文学 / 史学 / ヨーロッパ史・アメリカ史 社会科学 / 政治学 / 国際関係論 |
近現代史 / 国際関係 / 国際連盟 / 戦争と平和 / 思想史 / 社会史 / 国際法 / 世論 / 自由国際主義 / 民主主義 |
春日 あゆか(カスガ アユカ) | 人文学 / 史学 / ヨーロッパ史・アメリカ史 | イギリス 近現代史 環境史 |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム