広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2025年04月28日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
人文学
140件
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
青木 利夫(アオキ トシオ) |
総合人文社会 / 地域研究 / 地域研究 社会科学 / 教育学 / 教育社会学 |
教育・文化 / ナショナリズム / メキシコ |
淺野 敏久(アサノ トシヒサ) | 人文学 / 人文地理学 / 人文地理学 | エコミュージアム / 環境保全|社会運動 / 里山|環境管理 / 自然の活用|ラムサール条約湿地 / 地域計画 / 地域性 / 市民参加 / 自然保護 / 環境運動 |
安嶋 紀昭(アジマ ノリアキ) | 人文学 / 芸術学 / 美術史 | 仏画 |
天野 修一(アマノ シュウイチ) | 人文学 / 言語学 / 外国語教育 | 応用言語学 / 英語教育学 |
荒見 泰史(アラミ ヒロシ) | 人文学 / 文学 / 中国文学 | 仏教 / 中国文学 / 敦煌 |
有松 唯(アリマツ ユイ) | 国家形成 / 社会文化進化 / 西アジア / 文明 / 鉄器時代 | |
飯塚 理恵(イイヅカ リエ) | 哲学、倫理学、認識論、フェミニズム | |
石田 柊(イシダ シュウ) | ||
石田 雅春(イシダ マサハル) | 人文学 / 史学 / 日本史 | 中央教育審議会 / 教科書 / 教育史 / オーラルヒストリー / 古文書整理 |
石原 淳也(イシハラ ジュンヤ) | 人文学 / 言語学 / 日本語学 | 転移 / 音声学 / 言語障害 / 音韻論 / 音韻体系 / 言語習得 / 第2言語習得 / 日本語 / 機能性構音障害 |
伊藤 奈保子(イトウ ナオコ) | 人文学 / 芸術学 / 美術史 | インドネシア / 密教 / シュリーヴィジャヤ / 伝統的工芸品 |
今林 修(イマハヤシ オサム) |
人文学 / 文学 / 英米・英語圏文学 人文学 / 言語学 / 英語学 人文学 / 言語学 / 外国語教育 |
言語・文体 / チャールズ・ディケンズ / 19世紀の英語 / 英文学テクストのTEIによる電子化 |
今道 晴彦(イマミチ ハルヒコ) | 人文学 / 言語学 / 外国語教育 | 現代ドイツ語, コーパス言語学, 言語変化, 日独表現 |
殷 暁星(イン ギョウセイ) | ||
上田 新也(ウエダ シンヤ) |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム