広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
教員情報詳細
2023年05月29日 現在
- 中野 由紀子
(ナカノ ユキコ)
NAKANO YUKIKO - 教授
所属 | 大学院医系科学研究科(医) |
---|---|
領域 | 循環器《臨床医学(内科系)》 |
学位 |
広島大学 博士(医学) |
専門 |
医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 循環器内科学 |
研究キーワード | 不整脈 |
コメント | 研究面では、突然死を予防するために致死的不整脈の臨床的・分子生物学的研究を行っております。最も頻度の高い不整脈である心房細動は、脳梗塞・心不全・認知症の原因となり、死亡率を上昇させます。心房細動を早期発見するための研究を行っており、早期発見、早期治療介入により健康寿命の延伸を目指しています。臨床面では不整脈に対するカテーテルアブレーション治療を積極的に行っています。 |
研究者総覧 | 研究者総覧のページはこちら |
過去のメディア掲載 出演情報 |
広大・部局 広島大学病院(広島市) 外国人の受け入れ万全に 日本経済新聞社 日経産業新聞 20210710~20210710 広大・部局 高齢者に多い大動脈弁狭窄症 大切な心臓しっかり守ろう 中国新聞 中国新聞 20210428~20210428 広大・部局 高齢者に多い大動脈弁狭窄症 大切な心臓しっかり守ろう 中国新聞社 中国新聞 20210428~20210428 広大・部局 心房細動における心拍数に関与する遺伝子を世界で初めて発見~心房細動レートコントロール療法の新たなる治療ターゲットの可能性~ 広島大学NEWS RELEASE 202102~ 広大・部局 致死的不整脈ストームの患者さんの救命に成功 広島大学病院トピックス 202102~ 広大・部局 心房細動に新たな手術法 血栓止める⇒脳梗塞防ぐ 中国新聞 20201111~20201111 広大・部局 広島県で初のWATCHMAN手術に成功 心房細動患者へ 脳梗塞などを予防 広島大学NEWS RELEASE 202009~ 広大・部局 心房細動の最新治療 心臓の健康 しっかり管理 中国新聞 20181219~20181219 広大・部局 不整脈の一つ、心房細動患者の心不全発症を未然に防ぐ予測マーカーを発見。 広島大学広報誌HU-plus 20181208~20181208 広大・部局 【研究成果】心房細動の原因となる遺伝子の発症メカニズムを解明-心房細動の発症予測や治療法開発に貢献- 広島大学プレスリリース 20181022~20181022 |
ジャンル |
医学・医療 |
SDGsの目標 |
![]() |
教育プログラム |
【学士課程】 医学部 : 医学科 : 医学プログラム 【博士課程前期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 【博士課程】 医系科学研究科 : 医歯薬学専攻 : 医学専門プログラム |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム