広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
教員情報詳細
2025年01月13日 現在
- 久保田 徹
(クボタ テツ)
KUBOTA TETSU - 教授
所属 | 大学院先進理工系科学研究科 |
---|---|
領域 | 建築学《社会基盤・建築学》 |
学位 |
芝浦工業大学 博士(工学) |
専門 |
工学 / 建築学 / 建築環境・設備 |
研究キーワード | ヒートアイランド / 自然換気 / 持続的発展 / 省エネ / 途上国 / 熱帯 / パッシブクーリング / ライフサイクルアセスメント / 通風 / 持続的建築アセスメント |
コメント | 専門は,建築環境工学分野の国際協力です。周知のとおり,現在,世界の成長都市のほとんどが熱帯地域に立地しています。それらの地域の人々は,成長過程にあるものの,概して低所得であるため,彼らの住宅においては低炭素化と低コスト化を同時に行う必要があります。そこで,私どもの研究室では,特に熱帯の途上国におけるアフォーダブル住宅の省エネ・低炭素技術の開発を行っています。現在行う研究プロジェクトのひとつがJST・JICAによるSATREPSです(タイトル「パリ協定による2030年目標に向けた高温多湿気候下のインドネシアにおける低炭素アフォーダブル集合住宅の開発」(2020~2026年))。このプロジェクトでは,低コストな低炭素技術を開発したのち,研究成果を国家規格に落とし込むことで,インドネシア現地での社会実装を行います。 |
研究者総覧 | 研究者総覧のページはこちら |
過去のメディア掲載 出演情報 |
|
ジャンル |
開発途上国事情 アジア・オセアニア 地球環境 都市問題 建築 |
SDGsの目標 | |
教育プログラム |
【修士課程】 先進理工系科学研究科 : 広島大学・ライプツィヒ大学国際連携サステイナビリティ学専攻 【博士課程前期】 スマートソサイエティ実践科学研究院 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 建築学プログラム 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 理工学融合プログラム 【博士課程後期】 スマートソサイエティ実践科学研究院 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 建築学プログラム 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 理工学融合プログラム |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム