広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
教員情報詳細
2025年04月28日 現在
- グェン バン ティン
NGUYEN VAN THINH - 助教
所属 | IDEC国際連携機構 |
---|---|
領域 | 農芸化学 |
学位 |
九州大学 修士(理学) 九州大学 博士(理学) |
専門 |
環境学 / 環境保全学 / 環境モデリング・保全修復技術 環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価 化学 / 複合化学 / グリーン・環境化学 農学 / 農芸化学 / 植物栄養学・土壌学 |
研究キーワード | Microplastics; Biodegradation of polymer; Biogeochemistry; Environmental Contamination; Toxic elements; Arsenic; Coastal Ecosystem. |
コメント | 私の専攻は環境科学で、農地の土壌汚染や沿岸生態系の汚染に焦点を当てています |
研究者総覧 | 研究者総覧のページはこちら |
過去のメディア掲載 出演情報 |
|
ジャンル |
地球環境 |
SDGsの目標 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
私の研究は、ブルーカーボン生態系(BCEs)の環境状況を理解することを目的としています。BCEsは、二酸化炭素を固定し、地球温暖化を緩和するとともに、多様な生物にとって重要な生息地を提供する最も効果的な手段の一つとして知られています。私たちの研究活動は、BCEsを保護し、その持続可能性を確保することを目指しています。現在、私たちの研究は主に、生物地球化学的手法を用いて、ブルーカーボン生態系(BCEs)における有害元素とマイクロプラスチックの影響と蓄積に焦点を当てています。 |
教育プログラム |
【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 理工学融合プログラム 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 理工学融合プログラム |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム