広島大学広報グループ
            				E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp 
([at]は@に置き換えてください)
            				TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
            				〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
            			
教員情報詳細
2025年11月03日 現在
																			
- 進矢 正宏 
(シンヤ マサヒロ)
SHINYA MASAHIRO - 准教授
 
| 所属 | 大学院人間社会科学研究科 | 
|---|---|
| 領域 | スポーツ科学 | 
| 学位 | 
															京都大学 博士(人間環境学) 京都大学 修士(人間環境学)  | 
					
| 専門 | 
															複合領域 / 健康・スポーツ科学 / スポーツ科学 | 
					
| 研究キーワード | |
| コメント | 
							バイオメカニクス・心理学・生理学の分野を跨いだ学際的なスポーツ科学を目指しています。スポーツ動作だけではなく、立位や歩行などの日常動作も研究対象としており、高齢者の転倒予防などの社会問題解決への貢献を目指しています。 研究テーマ・キーワード ・姿勢制御 ・運動のばらつき ・マーカーレスモーションキャプチャー  | 
					
| 研究者総覧 | 研究者総覧のページはこちら | 
| 過去のメディア掲載 出演情報  | 
						
															人間の運動制御に関する研究 広島FM 大窪シゲキの9ジラジ: 広島大学Radio Campus 20241216~20241216 第68回:人の運動制御を研究 プレスネット プレスネット特集: 広島大学の若手研究者に聞く 20240822~20240822 春号・ミニ05服ノ袖トンネル NHK ようこそ認知症世界へ 20230330~20230330 ところで科学的にはどうですか?運動の根本に見える、複数競技に取り組む真価 日本スポーツ協会 Sport Japan 2021年1・2月号(vol.53) p.23-25 202101~ 89meetings #9 野球を再定義する HiVE HiVE | 89meetings 20201108~20201108 Baseball Laboratory~野球研究室を行く~[5] 投球誤差分布を考慮に入れた投手の配球シミュレーション ベースボール・マガジン社 Baseball Clinic(ベースボールクリニック) 2018年09月号 201808~201808  | 
					
| ジャンル | 
															高齢社会・社会福祉 認知科学 データサイエンス 健康と社会 スポーツとリハビリテーション  | 
					
| SDGsの目標 | 
															 | 
					
| 教育プログラム | 
															【学士課程】 総合科学部 : 総合科学科 : 総合科学プログラム 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム  | 
					
| 関連動画 | 
							【総合科学部】Human motor control from sports to rehabilitation【39:23】  | 
					
本学への取材について
            	本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
            	取材申込フォーム
            
