広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
教員情報詳細
2025年08月18日 現在
- 武見 充晃
(タケミ ミツアキ)
TAKEMI MITSUAKI - 准教授
所属 | 大学院先進理工系科学研究科 |
---|---|
領域 | 電気システム制御工学 |
学位 |
慶應義塾大学 修士(工学) 慶應義塾大学 博士(工学) |
専門 |
複合領域 / 脳科学 / 脳計測科学 複合領域 / 健康・スポーツ科学 / 身体教育学 |
研究キーワード | 身体運動、学習、脳波、非侵襲脳刺激、ブレイン・テック |
コメント | 新たな運動技能を身につけるプロセスやそのパフォーマンスを増強するために、脳の活動や状態を操作するための技術「ニューロテクノロジー(ブレイン・テック)」の研究をしています。研究では、脳波や筋電図の計測、非侵襲脳刺激、動作の計測と解析といった手法を用いています。また、ニューロテクノロジー(ブレイン・テック)に対する適正な社会認知の形成を目指して、そのような技術の現状と課題をまとめたガイドブックの作成や、システマティックレビューによるエビデンス整理にも取り組んでいます。 |
研究者総覧 | 研究者総覧のページはこちら |
過去のメディア掲載 出演情報 |
|
ジャンル |
新技術 ロボティクス・AI 健康と社会 スポーツとリハビリテーション |
SDGsの目標 |
![]() ![]() ![]() |
教育プログラム |
【学士課程】 工学部 : 第二類(電気電子・システム情報系) : 電気システム情報プログラム 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 電気システム制御プログラム 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : スマートイノベーションプログラム 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 電気システム制御プログラム 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : スマートイノベーションプログラム |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム