広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
教員情報詳細
2023年06月05日 現在
- 保田 朋波流
(ヤスダ トモハル)
YASUDA TOMOHARU - 教授
所属 | 大学院医系科学研究科(医) |
---|---|
領域 | 免疫・アレルギー・感染《生命医療科学》 |
学位 |
東京大学 博士(医学) 九州大学 修士(農学) |
専門 |
医歯薬学 / 基礎医学 / 免疫学 医歯薬学 / 基礎医学 / 寄生虫学(含衛生動物学) |
研究キーワード | 抗原受容体、リンパ球分化、免疫不全、リンパ腫、免疫監視、遺伝子治療、アレルギー、自己免疫疾患 |
コメント | 抗原の識別に重要な抗原受容体と細胞内で伝達されるシグナル、そしてリンパ球のプログラミングに関わる分子を軸に免疫の分子原理を明らかにし、免疫不全、アレルギー、自己免疫、癌など難治疾患の克服を目指した研究に取り組みます。 |
研究者総覧 | 研究者総覧のページはこちら |
過去のメディア掲載 出演情報 |
がんをおこすウイルス退治にはヘルパーT細胞もキラーT細胞となる 広島大学プレスリリース 20220826~ コロナ収束のカギ"飲み薬"メルクとファイザーどう違う? テレビ朝日「サタデーステーション」 20220205~ ワクチン3回目接種の効果どのくらい?オミクロン株に効く?抗体64倍の研究結果も 期間は限定的(新型コロナ) 東京新聞 20220129~ 新型コロナ治療薬 メルク製期待と不安 日本きょう初承認へ 東京新聞 20211224~ オミクロン株たった1か月世界に拡大 2回接種「感染防げない」重症化リスクまだ不明 朝日新聞 20211223~ HLA A24について TBS THE TIME 20211214~ 「新型コロナ」オミクロン株、市中感染の可能性 東京新聞 20211214~ オミクロン感染 2回接種「効果薄」 ファイザー製ワクチン、重症化は防止 朝日新聞 20211210~ HLA A24ファクターX 日本テレビ「スッキリ」 20211210~ ファクターXについて テレビ大阪報道部 20211210~ |
ジャンル |
バイオテクノロジー 医学・医療 がん治療 再生医療 疫学・ウイルス・感染症 |
SDGsの目標 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
教育プログラム |
【学士課程】 医学部 : 医学科 : 医学プログラム 【博士課程前期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 : 生命医療科学プログラム 【博士課程後期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 : 生命医療科学プログラム 【博士課程】 医系科学研究科 : 医歯薬学専攻 : 医学専門プログラム |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム