広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
教員情報詳細
2025年04月28日 現在
- 藤田 直人
(フジタ ナオト)
FUJITA NAOTO - 教授
所属 | 大学院医系科学研究科(保) |
---|---|
領域 | 理学療法・作業療法 |
学位 |
神戸大学 博士(保健学) 神戸大学 修士(保健学) |
専門 | |
研究キーワード | |
コメント |
1.運動や不活動による生体の適応 運動の効果を向上させる治療方法の開発を目的とした研究を行っています。これまでに、骨格筋損傷、不活動、肺高血圧症、2型糖尿病、肥満などを対象に、運動器の病理に関する研究成果を報告しています。加えて、上記疾患における運動適応に関する研究成果も報告しています。 2.運動の効果を向上させる併用療法、及び運動が困難な場合の補完代替療法 各種疾患や不活動に対する運動の有効性はこれまでに数多く報告されていますが、疾患の重症度や合併症などにより、運動が十分に実施できない場合があります。このような場合に実施する運動の併用療法や補完代替療法の開発を目的とした研究を行っています。これまでに、2型糖尿病や骨格筋再生を対象に、高気圧処置の有効性に関する研究成果を報告しています。 3.生体情報センシングを利用した運動プログラム 生体情報センシングを利用することで、こどもの走行フォームを自動で解析し、その修正点をコーチングしてくれる人工知能の開発を目的とした研究を行っています。この研究により、こどもの運度パフォーマンスの向上と運動嫌いの解消を目指しています。これまでに、股関節疾患を対象に、ヒトの骨格を自動検出するセンサーを用いた運動機能評価に関する研究成果を報告しています。 |
研究者総覧 | 研究者総覧のページはこちら |
過去のメディア掲載 出演情報 |
|
ジャンル |
医学・医療 健康と社会 スポーツとリハビリテーション |
SDGsの目標 |
![]() ![]() |
教育プログラム |
【学士課程】 医学部 : 保健学科 : 理学療法学プログラム 【博士課程前期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 : 保健科学プログラム 【博士課程後期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 : 保健科学プログラム |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム