教員情報詳細

英語版はこちら >

2023年06月05日 現在

顔写真

山田 恭史 
(ヤマダ ヤスフミ)
YAMADA YASUFUMI
助教
所属 大学院統合生命科学研究科
領域 応用数理《数学》
学位 同志社大学 修士(工学)
同志社大学 博士(工学)
専門 情報学 / 人間情報学 / 知覚情報処理
情報学 / 人間情報学 / 認知科学
工学 / 電気電子工学 / 制御・システム工学
工学 / 電気電子工学 / 計測工学
研究キーワード 生物ソナー,エコーロケーション,コウモリ,生物模倣工学,構成論的研究,自律飛行ドローン
コメント  主にコウモリの超音波センシングの運用法について,数理学・動物行動学・工学にわたる包括的な視点から研究をしています.
 コウモリの行動パターンを数理モデルで記述し,ドローン等の実機に搭載することで,工学応用法を提案するとともに,彼らの行動のウラに隠された本質的効果の理解に励んでいます.
研究者総覧 研究者総覧のページはこちら
過去のメディア掲載
出演情報
国内会議(地方) 取材 「広島大学の若手研究者に聞いてみた!:コウモリの超音波センシングの運用法」 プレスネット プレスネット 2022~
広大・部局 国内会議(地方) ラジオ出演 「広島大学Radio Campus 第90回! - 大窪シゲキの9ジラジ」 広島FM 2022~
ジャンル 生物・動植物
情報システム
数学
情報技術
ロボティクス・AI
SDGsの目標 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
教育プログラム 【学士課程】 理学部 : 数学科 : 数学プログラム
【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 数理生命科学プログラム
【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 数理生命科学プログラム
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。

広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2

取材申込フォーム