広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
教員情報詳細
2025年01月20日 現在
- 徳永 崇
(トクナガ タカシ)
TOKUNAGA TAKASHI - 教授
所属 | 大学院人間社会科学研究科 |
---|---|
領域 | 芸術(表現)《哲学・倫理学・宗教学・芸術 |
学位 |
広島大学 修士(教育学) 愛知県立芸術大学 博士(音楽) |
専門 |
人文学 / 芸術学 / 芸術一般 |
研究キーワード | 音楽 / 編曲 / 作曲 / 音楽教育 |
コメント | 1973年広島生まれ。広島大学大学院教育学研究科および、東京藝術大学音楽学部別科作曲専修修了。ISCM World Music Days入選(2002/香港、2014/ヴロツワフ)。武生作曲賞受賞(2005)。作曲家グループ「クロノイ・プロトイ」メンバーとして、サントリー芸術財団第9回「佐治敬三賞」受賞(2009)。作曲家グループ「PATH」メンバー。日本現代音楽協会会員。広島大学大学院教育学研究科准教授。 |
研究者総覧 | 研究者総覧のページはこちら |
過去のメディア掲載 出演情報 |
国内会議(全国) 広島交響楽団第441回プレミアム定期演奏会(2023年4月16日)演奏評 中国新聞社 中国新聞 20240612~20240612 国内会議(全国) 広島交響楽団第430回定期公演(2023年4月16日)演奏評 中国新聞社 中国新聞 20230523~20230523 国内会議(全国) 音楽界展望、各地の音楽活動、中国 公益財団法人 日本演奏家連盟 演奏年鑑2023 20230323~20230323 国内会議(地方) 広島交響楽団第425回(2022年10月14日)定演公演演奏評 中国新聞社 中国新聞 20221025~20221025 国内会議(地方) 広島交響楽団第402回定期演奏会演奏評 中国新聞社 中国新聞 20200730~20200730 |
ジャンル | |
SDGsの目標 | |
教育プログラム |
【学士課程】 教育学部 : 第四類(生涯活動教育系) : 音楽文化教育プログラム 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム |
関連動画 |
【教育学部】作曲家の仕事場より【40:12】 |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム