広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2025年07月14日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
12 つくる責任つかう責任
121件

12 つくる責任つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
山田 啓司(ヤマダ ケイジ) | 工学 / 機械工学 / 生産工学・加工学 | 機械加工,レーザ加工 |
山本 元道(ヤマモト モトミチ) |
工学 / 総合工学 / 船舶海洋工学 工学 / 材料工学 / 材料加工・組織制御工学 |
溶接 / レーザ加工 / ホットワイヤ / 弾塑性解析 / 摩擦撹拌スッポ接合 / 破壊力学 / 溶接構造力学 |
吉川 峰加(ヨシカワ ミネカ) | 医歯薬学 / 歯学 / 補綴・理工系歯学 | 咀嚼機能と嚥下機能に関する研究 / 高齢者歯科学 / 歯科補綴学 |
吉田 拡人(ヨシダ ヒロト) |
化学 / 基礎化学 / 有機化学 化学 / 複合化学 / 合成化学 |
遷移金属触媒 / 有機典型金属反応剤 / 反応性中間体 |
吉田 将之(ヨシダ マサユキ) | 生物学 / 基礎生物学 / 動物生理・行動 | 生態 / 行動 / 情動 / 脳 / 認知神経科学 / 学習 / 記憶 / 魚類 / 生物学的心理学 |
RAUT SUSHIL(ラウト スシル) |
情報学 / 計算基盤 / 計算機システム 情報学 / 人間情報学 / 知能ロボティクス |
ロボット工学、インテリジェントシステム、コンピュータービジョン、高速ビジョンベースのセンシング、エンベデッドビジョンおよびIoT |
劉 金鵬(リュウ キンホウ) | 人文学 / 史学 / 史学一般 | 戦後 / 思想史 / 知識人 / アジア / 近代化 |
LETICIA MUCHANGOS(レティシア ムシャンゴス) |
環境学 / 環境創成学 / 持続可能システム 工学 / 土木工学 / 土木環境システム 環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価 |
廃棄物管理; 循環型経済; グローバル・サウス; ライフサイクル分析 持続可能なサプライチェーン; 持続可能なキャンパス |
若林 香織(ワカバヤシ カオリ) | 農学 / 水圏応用科学 / 水圏生産科学 | 甲殻類の増養殖 / 海産無脊椎動物の生活史戦略 |
脇谷 伸(ワキタニ シン) | 工学 / 電気電子工学 / 制御・システム工学 | モデルベース開発(MBD),データ駆動型制御,適応・学習制御,制御応用 |
渡邊 千穂(ワタナベ チホ) | 数物系科学 / 物理学 / 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 | ソフトマター / リポソーム / 液滴 / 脂質膜 / 高分子 / 蛍光顕微鏡 |
渡邉 英伸(ワタナベ ヒデノブ) |
情報学 / 計算基盤 / 計算機システム 情報学 / 計算基盤 / 情報セキュリティ 情報学 / 計算基盤 / 情報ネットワーク |
クラウドコンピューティング、サイバーセキュリティ、分散システム、グローバル相互運用管理、オープンデータ |
ジョシ ニラズ プラカシュ | 社会科学 / 経済学 / 経済政策 | Rural livelihoods, climate change, poverty, food insecurity, farming, remittance, agricultural production economics, agricultural product marketing |
ファンデルドゥース 瑠璃 |
総合人文社会 / 観光学 / 観光学 社会科学 / 社会学 / 社会学 社会科学 / 心理学 / 社会心理学 |
記憶, 遺産, 戦争・紛争, 和解, 継承, 忘却, 原爆・被爆体験, 平和と観光, メディア言説表象分析 |
中井 智司 |
環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析 工学 / 総合工学 / 地球・資源システム工学 |
エコテクノロジー / 環境修復 / 生物燃料 / 土壌処理 / 排水処理 / 廃棄物処理 / 有害化学物質処理 / リサイクル材料 |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム