研究者ガイドブック

2025年07月14日 現在

氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。

14 海の豊かさを守ろう

93件

14 海の豊かさを守ろう

14 海の豊かさを守ろう

持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する

氏名 専門 研究キーワード
王  崑陽(オウ コンヨウ) 環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価
環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析
流域規模、水循環、栄養循環、水文モデリング、リモートセンシング、地理情報システム、気候変動、都市化、人間活動の影響、機械学習
岡村  好子(オカムラ ヨシコ) 化学 / 複合化学 / エネルギー関連化学
化学 / 複合化学 / 生体関連化学
工学 / プロセス・化学工学 / 生物機能・バイオプロセス
総合生物 / ゲノム科学 / ゲノム生物学
バイオポリマー / マリンバイオテクノロジー / バイオミネラリゼーション / 微生物ゲノム / メタゲノム / 光合成細菌
冲中  泰(オキナカ ヤスシ) 農学 / 水圏応用科学 / 水圏生産科学 宿主因子 / 病原性 / 魚類ウイルス / 魚病
小蔵  正輝(オグラ マサキ) 工学 / 電気電子工学 / 制御・システム工学 複雑システム、制御、数理モデリング、機械学習、最適化、自己組織化
小野寺  真一(オノデラ シンイチ) 環境学 / 環境創成学 / 持続可能システム
環境学 / 環境創成学 / 自然共生システム
環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析
環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価
環境学 / 環境保全学 / 環境リスク制御・評価
複合領域 / 地理学 / 地理学
流出|流域 / 栄養塩 / 汚染 / 金属成分 / 山地 / 循環 / 水質 / 酸性化 / 水文地形学 / 流域
加藤  亜記(カトウ アキ) 総合生物 / 生物資源保全学 / 生物資源保全学
農学 / 水圏応用科学 / 水圏生産科学
生物学 / 基礎生物学 / 生物多様性・分類
海藻類 / サンゴモ / 系統分類学 / 海藻養殖 / 海藻類の生理生態学 / 石灰藻 / 紅藻類 / 気候変動 / サンゴ礁 / バイオミネラリゼーション
河合  賢太郎(カワイ ケンタロウ)
川口  健太(カワグチ ケンタ) アジア大陸 / 日本列島 / 地質年代学 / 岩石学 / 地質学
川崎  裕美(カワサキ ヒロミ) 医歯薬学 / 看護学 / 地域看護学 健康教育 / デ-タ解析 / 児童生徒 、住民 / 地域連携 / 生徒 / 住民活動 / 地理分布特性 / home care / 健康教室 / 児童
河崎  陸(カワサキ リク) 複合領域 / 人間医工学 / 医用システム
化学 / 材料化学 / 有機・ハイブリッド材料
複合領域 / 人間医工学 / 生体医工学・生体材料学
超分子化学、自己組織化、ナノ粒子、ヒドロゲル、バイオマテリアル、ドラッグデリバリーシステム、再生医療、有機ー無機ハイブリッド材料、イメージング材料、医用材料、バイオ医薬品、多糖、細胞外ベシクル、エクソソーム
金田一  清香(キンダイチ サヤカ) 工学 / 建築学 / 建築環境・設備 再生可能エネルギー / 未利用エネルギー / ヒートポンプシステム / 省エネルギー
国吉  久人(クニヨシ ヒサト) 農学 / 農芸化学 / 生物有機化学 クラゲ / 変態 / 生物活性物質
黒川  勇三(クロカワ ユウゾウ) 農学 / 動物生命科学 / 動物生産科学 粗飼料生産 / ライフサイクル / 乳牛
桑島  秀樹(クワジマ ヒデキ) 人文学 / 芸術学 / 美学・芸術諸学
人文学 / 芸術学 / 芸術一般
人文学 / 哲学 / 思想史
崇高の美学 / エドマンド・バーク美学と18世紀イギリスおよびアイルランドの歴史 / 山岳美学/大地の感性哲学/自然美学 / 風景の美学/故郷の感性哲学 / ヒロシマ感性哲学 / アイルランド映画美学/アイルランド芸術文化論 / ケルト感性文化論
小池  一彦(コイケ カズヒコ) 農学 / 水圏応用科学 / 水圏生産科学 バラスト水 / 褐虫藻 / 植物プランクトン / 海洋基礎生産 / サンゴ礁 / 有害藻類 / 海洋生物の共生 / 沿岸漁業の再生 / 微細藻類 / 光合成
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。

広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2

取材申込フォーム