広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2025年07月14日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
6 安全な水とトイレを世界中に
49件

6 安全な水とトイレを世界中に
全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
坪田 博美(ツボタ ヒロミ) |
複合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育 生物学 / 基礎生物学 / 生物多様性・分類 生物学 / 基礎生物学 / 生態・環境 総合生物 / 生物資源保全学 / 生物資源保全学 生物学 / 基礎生物学 / 進化生物学 |
環境教育 / 理科教育 / 緑化 / 蘚類 / 苔類 / 藻類 / スミレモ / 系統分類 / 植物社会学 / 分子系統学 |
寺本 章伸(テラモト アキノブ) |
工学 / 電気電子工学 / 電子デバイス・電子機器 工学 / 電気電子工学 / 電子・電気材料工学 |
半導体、信頼性、評価、デバイス構造 / 半導体 / プロセス / 絶縁膜 |
中山 達哉(ナカヤマ タツヤ) | 食品衛生学/食品微生物学/細菌学/薬剤耐性菌/腸内細菌 | |
長澤 寛規(ナガサワ ヒロキ) | 工学 / プロセス・化学工学 / 化工物性・移動操作・単位操作 | 膜分離 / 大気圧プラズマ / プラズマ化学気相蒸着法 / シリカ膜 / 機能性薄膜 / 分子ふるい |
生天目 博文(ナマタメ ヒロフミ) | 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅰ | 放射光科学 / 逆光電子分光 / 光電子分光 / 電子構造 / 高温超伝導 |
畠 俊郎(ハタ トシロウ) | 工学 / 土木工学 / 地盤工学 | 地盤改良,地盤材料 |
日向 信之(ヒナタ ノブユキ) | 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 泌尿器科学 | |
日比野 忠史(ヒビノ タダシ) | 工学 / 土木工学 / 水工学 | 親潮|地球循環 / 親潮|有機泥 / 流れ場|分散 / 浄化技術|釜山港 / 海面水位差 / 黒潮 / 親水性 / 水質 / 底質改善 / 気圧配置 |
丸山 史人(マルヤマ フミト) |
医歯薬学 / 社会医学 / 衛生学・公衆衛生学 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析 総合生物 / ゲノム科学 / ゲノム医科学 生物学 / 基礎生物学 / 生態・環境 医歯薬学 / 薬学 / 環境・衛生系薬学 医歯薬学 / 基礎医学 / 細菌学(含真菌学) |
微生物免疫システム / 進化・生態 / 外来因子 / 微生物ゲノム・メタゲノム / 恒常性、生物間・生物-無生物相互作用 / 細菌叢・細菌群集 / 微生物・感染症学 / 環境感染症 |
MOHAMED IBRAHIM(モハメド イブラハム) | ||
森山 教洋(モリヤマ ノリヒロ) | ||
山田 大地(ヤマダ ダイチ) | 社会科学 / 経済学 / 理論経済学 | |
山本 元道(ヤマモト モトミチ) |
工学 / 総合工学 / 船舶海洋工学 工学 / 材料工学 / 材料加工・組織制御工学 |
溶接 / レーザ加工 / ホットワイヤ / 弾塑性解析 / 摩擦撹拌スッポ接合 / 破壊力学 / 溶接構造力学 |
RAUT SUSHIL(ラウト スシル) |
情報学 / 計算基盤 / 計算機システム 情報学 / 人間情報学 / 知能ロボティクス |
ロボット工学、インテリジェントシステム、コンピュータービジョン、高速ビジョンベースのセンシング、エンベデッドビジョンおよびIoT |
RAHMAN MD MOSHIUR(ラフマン モハメド モシウル) | Global health, Epidemiology, Disease prevention, Health promotion, Health management in developing countries |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム