広島大学広報グループ
            				E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp 
([at]は@に置き換えてください)
            				TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
            				〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
            			
研究者ガイドブック
2025年11月03日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
教科教育学
61件
| 氏名 | 専門 | 研究キーワード | 
|---|---|---|
| 竹下 俊治(タケシタ シュンジ) | 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育 | 生物教育 / 教材 / 藻類 / 地衣類 / 植物 / 藻類学 / 地衣類学 / 植物学 / 分類学 / 生態学 | 
| 多田羅 多起子(タタラ タキコ) | 人文学 / 芸術学 / 美術史 | 日本美術史、近世絵画、作品調書 | 
| CHANG CHIH HAO(チャン チハオ) | 人文学 / 言語学 / 外国語教育 | Shadow Education/ Second Language Acquisition (SLA)/ Bilingual Education/ Professional Learning Communities (PLC)/ International Internships | 
| 寺内 大輔(テラウチ ダイスケ) | 社会科学 / 教育学 / 教科教育学 | 即興演奏 / 音楽づくり | 
| 冨永 美穂子(トミナガ ミホコ) | 
				複合領域 / 生活科学 / 食生活学 農学 / 農芸化学 / 食品科学  | 
				調理科学 / 物性 / 嗜好性 / 分子調理 / 食生活 | 
| 中井 悠加(ナカイ ユカ) | 社会科学 / 教育学 / 教科教育学 | 国語教育学 詩創作指導 創造性教育 国際リテラシー教育 | 
| 中村 和世(ナカムラ カズヨ) | 社会科学 / 教育学 / 教科教育学 | 芸術教育 / ジョン・デューイ / 美術批評 / 民主主義 | 
| 永田 忠道(ナガタ タダミチ) | 社会科学 / 教育学 / 教科教育学 | 社会科・生活科・総合的学習の歴史研究 / 社会科・生活科・総合的学習の比較研究 / 市民性教育・主権者教育に関する比較教育史研究 | 
| 仁王頭 明伸(ニオウズ アキノブ) | 
				数物系科学 / 物理学 / 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 数物系科学 / 物理学 / 原子・分子・量子エレクトロニクス 化学 / 基礎化学 / 物理化学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学 / ナノ構造化学  | 
				|
| 西原 貴之(ニシハラ タカユキ) | 
				人文学 / 言語学 / 外国語教育 社会科学 / 教育学 / 教科教育学 人文学 / 言語学 / 英語学 人文学 / 言語学 / 言語学 人文学 / 文学 / 文学一般  | 
				文学を使った英語教育研究、教育学的文体論、文学の経験的研究、文学性、文学の言語 | 
| 蜂谷 昌之(ハチヤ マサユキ) | 社会科学 / 教育学 / 教科教育学 | 美術教育史 / 美術教育思想 / 美術教育実践 | 
| 馬場 卓也(ババ タクヤ) | 社会科学 / 教育学 / 教科教育学 | 数学教育における価値研究 / 内発的発展 / 授業研究と教師コミュニティ / 授業分析 / 数学教育の社会文化的側面 / 民族数学 / 動詞型カリキュラム | 
| 一鍬田 徹(ヒトクワダ トオル) | 社会科学 / 教育学 / 教科教育学 | 彫刻、美術教育、造形芸術教育学 | 
| 堀田 実杜(ホッタ ミト) | ||
| 堀川 すなお(ホリカワ スナオ) | 
本学への取材について
            	本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
            	取材申込フォーム
            
