広島大学広報グループ
            				E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp 
([at]は@に置き換えてください)
            				TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
            				〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
            			
研究者ガイドブック
2025年11月03日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
機械工学
38件
| 氏名 | 専門 | 研究キーワード | 
|---|---|---|
| SHARMA KHUSHBU(シャルマ クシュブ) | ||
| 城崎 知至(ジョウザキ トモユキ) | 
				数物系科学 / プラズマ科学 / プラズマ科学 工学 / 総合工学 / 核融合学 総合理工 / 計算科学 / 計算科学  | 
				レーザープラズマ物理 / 数値シミュレーション / レーザー核融合 / 高エネルギー密度物理 | 
| 杉尾 健次郎(スギオ ケンジロウ) | 工学 / 材料工学 / 複合材料・表界面工学 | |
| 鈴木 康浩(スズキ ヤスヒロ) | 数物系科学 / プラズマ科学 / プラズマ科学 | 磁場閉じ込め核融合 / 電磁流体力学 / プラズマ応用科学 / 機能性流体 / イメージング計測 | 
| 關谷 克彦(セキヤ カツヒコ) | 工学 / 機械工学 / 生産工学・加工学 | 切削加工|機械加工 / 切削工具|切削加工 / 難削材|超精密 / 被削材|凝着 / 工作機械|モニタリング / 精密 / 難削 / 快削 / 切削加工 / 切削工具材料 | 
| 田中 隆太郎(タナカ リュウタロウ) | 
				工学 / 機械工学 / 設計工学・機械機能要素・トライボロジー 工学 / 機械工学 / 生産工学・加工学  | 
				機械加工, 新素材の切削加工, 切削温度 | 
| 崔 正原(チェ ジョンウォン) | ||
| 崔 龍範(チェ ヨンボン) | 工学 / 機械工学 / 機械材料・材料力学 | 金属間化合物 / ナノ粉末 / 複合材料 / 金属多孔体 | 
| 張 孟莉(チョウ モウリ) | カーボンナノチューブ,ガスセンサー, 蓄熱 | |
| 難波 愼一(ナンバ シンイチ) | 数物系科学 / プラズマ科学 / プラズマ科学 | プラズマ分光 / 原子過程 / x線レーザー | 
| 日野 隆太郎(ヒノ リュウタロウ) | 
				工学 / 機械工学 / 生産工学・加工学 工学 / 機械工学 / 機械材料・材料力学  | 
				塑性加工 / 板成形 / 成形限界 / スプリングバック / インクリメンタルフォーミング / 局所加熱 / 工程最適化 / 金属積層板 / 多孔質板 | 
| 松木 一弘(マツギ カズヒロ) | 
				複合領域 / 人間医工学 / 生体医工学・生体材料学 環境学 / 環境保全学 / 環境技術・環境負荷低減 環境学 / 環境創成学 / 持続可能システム  | 
				難創製材料の製造プロセス簡略化 / プロセス最適化 / 合金設計 / 材質制御 / マイクロ・マクロモデリング / 超合金 / 放電焼結 / 凝固 / 材質制御 | 
| 松村 幸彦(マツムラ ユキヒコ) | 工学 / 総合工学 / エネルギー学 | バイオマス有機廃棄物 / 超臨界流体 | 
| 丸本 啓太(マルモト ケイタ) | 工学 / 材料工学 / 材料加工・組織制御工学 | 溶接,積層造形,ホットワイヤ,画像処理 | 
| 宮岡 裕樹(ミヤオカ ヒロキ) | 工学 / 材料工学 / 構造・機能材料 | 水素,水素貯蔵,水素製造,エネルギー変換,窒化物,アンモニア,サステナブル物質科学,分析技術 | 
本学への取材について
            	本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
            	取材申込フォーム
            
