広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2025年11月24日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
人文社会科学専攻
226件
| 氏名 | 専門 | 研究キーワード |
|---|---|---|
| 李 東碩(イ トンソク) | 総合人文社会 / 地域研究 / 地域研究 | 経済重層構造 / 世界重層構造 / 世界経済の重層構造 |
| 稲谷 信行(イナタニ ノブユキ) | 社会科学 / 法学 / 社会法学 | 労働法 |
| 井上 嘉仁(イノウエ ヨシヒト) | 社会科学 / 法学 / 公法学 | 憲法,表現の自由,経済的自由,権力分立 |
| 今林 修(イマハヤシ オサム) |
人文学 / 文学 / 英米・英語圏文学 人文学 / 言語学 / 英語学 人文学 / 言語学 / 外国語教育 |
言語・文体 / チャールズ・ディケンズ / 19世紀の英語 / 英文学テクストのTEIによる電子化 |
| 今道 晴彦(イマミチ ハルヒコ) | 人文学 / 言語学 / 外国語教育 | 現代ドイツ語, コーパス言語学, 言語変化, 日独表現 |
| 殷 暁星(イン ギョウセイ) | ||
| 上田 新也(ウエダ シンヤ) | ||
| 上田 直弥(ウエダ ナオヤ) | ||
| 上野 貴史(ウエノ タカフミ) | 人文学 / 言語学 / 言語学 | 言語学、イタリア語、日本語、英語、統語論、形態論、非対格、補文、補文標識、歴史言語学 |
| 梅村 比丘(ウメムラ トモタカ) | 社会科学 / 心理学 / 教育心理学 | 親子関係・友人関係・恋愛関係 / 発達心理学 / アタッチメント理論・愛着理論 |
| 上泉 康樹(ウワイズミ コウキ) | 複合領域 / 健康・スポーツ科学 / スポーツ科学 | 身心文化論 / エコロジカルトレーニング / 戦術的ピリオダイゼーション / サッカートレーニング方法論 / スポーツ思想 / 身体論 |
| 江頭 大藏(エガシラ ダイゾウ) | 社会科学 / 社会学 / 社会学 | 家族 / 聖-俗理論 / 原因と機能 / 自殺理論 / デュルケーム |
| 衞藤 吉則(エトウ ヨシノリ) |
社会科学 / 教育学 / 教育学 人文学 / 哲学 / 哲学・倫理学 社会科学 / 教育学 / 特別支援教育 |
ルドルフ・シュタイナー / シュタイナー教育 / モンテッソーリ / 発達障害児教育 / 西晋一郎 / 近代日本思想 / 禅 / 平和 / ナショナリズム / 神智学 |
| MD OMAR SARIF(エムディー オマール サリフ) |
工学 / 土木工学 / 土木環境システム 工学 / 建築学 / 都市計画・建築計画 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析 環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価 |
都市気候モデリング、土地利用計画、都市軌道モデリング、都市形態ダイナミクス、都市表面ヒートアイランド現象、炭素隔離、環境脆弱性、氷河融解、機械学習アプリケーション、気候変動 |
| 大池 真知子(オオイケ マチコ) | 人文学 / 文学 / 英米・英語圏文学 | 文学 / アフリカ / ジェンダー |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム

