広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2025年04月28日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
先進理工系科学研究科
374件
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
東谷 誠二(ヒガシタニ セイジ) | 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅱ | |
比嘉 野乃花(ヒガ ノノカ) | ||
樋口 克彦(ヒグチ カツヒコ) |
数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅰ 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅱ 数物系科学 / 物理学 / 数理物理・物性基礎 |
物性物理 / バンド理論 / 密度汎関数理論 |
久野 尚之(ヒサノ ナオユキ) | 化学 / 基礎化学 / 有機化学 | 超分子化学 / 非共有結合性高分子 / 有機化学 |
久野 真純(ヒサノ マスミ) |
農学 / 森林圏科学 / 森林科学 環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価 環境学 / 環境創成学 / 自然共生システム 生物学 / 基礎生物学 / 生態・環境 |
生物多様性、生態系機能、気候変動影響、森林生態学、野生動物生態学、哺乳類、鳥類、北方林、森林生態系、農地生態系 / カナダ / 北方林 / 生物多様性 / 長期生態観測網 / 気候変動影響緩和 / 生態系機能 / 野生生物(哺乳類・鳥類) / 森林生態学 |
日野 隆太郎(ヒノ リュウタロウ) |
工学 / 機械工学 / 生産工学・加工学 工学 / 機械工学 / 機械材料・材料力学 |
塑性加工 / 板成形 / 成形限界 / スプリングバック / インクリメンタルフォーミング / 局所加熱 / 工程最適化 / 金属積層板 / 多孔質板 |
日比野 忠史(ヒビノ タダシ) | 工学 / 土木工学 / 水工学 | 親潮|地球循環 / 親潮|有機泥 / 流れ場|分散 / 浄化技術|釜山港 / 海面水位差 / 黒潮 / 親水性 / 水質 / 底質改善 / 気圧配置 |
平尾 岳大(ヒラオ タケヒロ) | 化学 / 基礎化学 / 有機化学 | 超分子化学 / 非共有結合性高分子 / 有機化学 |
平川 真(ヒラカワ マコト) | 社会科学 / 心理学 / 社会心理学 | 対人コミュニケーション / 間接的コミュニケーション / 間接的発話行為 / 間接的要求 |
平嶋 宗(ヒラシマ ツカサ) | 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 教育工学 | Artificial Intelligence / CAI / Learning / CAI / Thought Experiment / CAI / Problem Posing / Error-Visualization / Fusinoal Learning Game |
平田 賢太郎(ヒラタ ケンタロウ) | 数物系科学 / 数学 / 解析学基礎 | ポテンシャル論 |
平野 知之(ヒラノ トモユキ) |
工学 / プロセス・化学工学 / 反応工学・プロセスシステム 工学 / プロセス・化学工学 / 化工物性・移動操作・単位操作 |
化学工学 / 微粒子工学 / 火炎合成 |
平山 恭之(ヒラヤマ ヤスユキ) | 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析 | 変形 / 構造地質 / 風化 |
馮 涛(フェン タオ) | 工学 / 土木工学 / 土木計画学・交通工学 | |
深澤 智典(フカサワ トモノリ) | 工学 / プロセス・化学工学 / 化工物性・移動操作・単位操作 |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム