広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2025年04月28日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
地球惑星システム学プログラム
21件
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
安東 淳一(アンドウ ジュンイチ) |
数物系科学 / 地球惑星科学 / 地質学 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 |
マントルレオロジー / 断層微細組織 / 変形微細組織 / 塑性変形特性 |
井上 徹(イノウエ トオル) |
数物系科学 / 地球惑星科学 / 固体地球惑星物理学 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 |
高圧実験 / 地球深部 / 地球内部での水の循環 / 固体地球内部の進化 |
大川 真紀雄(オオカワ マキオ) | 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 | 結晶 / 鉱物 |
岡崎 啓史(オカザキ ケイシ) |
数物系科学 / 地球惑星科学 / 固体地球惑星物理学 数物系科学 / 地球惑星科学 / 地質学 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 |
プレートテクトニクス、沈み込み帯、地震、海洋プレート、海洋地殻、マントル、変成岩、レオロジー、破壊、高温高圧実験 |
小澤 久(オザワ ヒサシ) | 数物系科学 / 地球惑星科学 / 気象・海洋物理・陸水学 | 非平衡系 / 地球流体 / 熱力学 |
小野寺 真一(オノデラ シンイチ) |
環境学 / 環境創成学 / 持続可能システム 環境学 / 環境創成学 / 自然共生システム 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析 環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価 環境学 / 環境保全学 / 環境リスク制御・評価 複合領域 / 地理学 / 地理学 |
流出|流域 / 栄養塩 / 汚染 / 金属成分 / 山地 / 循環 / 水質 / 酸性化 / 水文地形学 / 流域 |
片山 郁夫(カタヤマ イクオ) | 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 | レオロジー / 沈み込み帯 / 水循環 |
川口 健太(カワグチ ケンタ) | アジア大陸 / 日本列島 / 地質年代学 / 岩石学 / 地質学 | |
川添 貴章(カワゾエ タカアキ) | 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 | 地球内部, マントル, 中心核, 沈み込んだスラブ, 深いマグマ / 高圧地球科学, カンラン石, ウォズリアイト, リングウッダイト, ブリッジマナイト, 金属鉄 / レオロジー, 粘性率, 結晶選択配向, 地震波異方性, 転位, 単結晶, Fe3+, 溶融 / 超高圧高温実験, 超高圧高温変形実験, 高温高圧その場観察, マルチアンビル型高圧発生装置, 放射光 |
小池 みずほ(コイケ ミズホ) | 火星・小惑星起源の隕石 / 惑星の表層環境進化 / 放射年代学(ウランー鉛年代など) / 同位体地球宇宙化学 | |
齋藤 光代(サイトウ ミツヨ) | 環境学 / 環境創成学 / 自然共生システム | 環境,地質,地下水,沿岸域,人間活動,ブルーカーボン |
柴田 知之(シバタ トモユキ) |
数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 数物系科学 / 地球惑星科学 / 固体地球惑星物理学 |
同位体 / 微量元素 / マグマ / 物質循環 / 岩石学 / 地球化学 |
白石 史人(シライシ フミト) |
数物系科学 / 地球惑星科学 / 地質学 数物系科学 / 地球惑星科学 / 層位・古生物学 |
|
須田 直樹(スダ ナオキ) | 数物系科学 / 地球惑星科学 / 固体地球惑星物理学 | 常時自由振動 / スロー地震 |
DAS KAUSHIK(ダス カウシク) | 数物系科学 / 地球惑星科学 / 地質学 | 大陸進化 |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム