広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2023年11月27日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
物理学・地球科学
111件
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
片山 春菜(カタヤマ ハルナ) | ||
加藤 政博(カトウ マサヒロ) | ビーム物理学 / 粒子加速器 / 電子 / 相対論 / シンクロトロン / シンクロトロン光 / 放射光 / アンジュレータ / 自由電子レーザー / コンプトン散乱 / レーザー / テラヘルツ / 真空紫外線 / X線 / ガンマ線 | |
川添 貴章(カワゾエ タカアキ) | 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 | 地球内部, マントル, 中心核, 沈み込んだスラブ, 深いマグマ / 高圧地球科学, カンラン石, ウォズリアイト, リングウッダイト, ブリッジマナイト, 金属鉄 / レオロジー, 粘性率, 結晶選択配向, 地震波異方性, 転位, 単結晶, Fe3+, 溶融 / 超高圧高温実験, 超高圧高温変形実験, 高温高圧その場観察, マルチアンビル型高圧発生装置, 放射光 |
川端 弘治(カワバタ コウジ) | 数物系科学 / 天文学 / 天文学 | 可視赤外線天文学 / 超新星・ガンマ線バースト / 重力波天体 / 星周物質 / 偏光 / 装置開発 |
木坂 将大(キサカ ショウタ) | 数物系科学 / 物理学 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 | 高エネルギー宇宙物理 / ブラックホール / 中性子星 |
KIM SANGWOOK(キム サンウク) |
工学 / 材料工学 / 無機材料・物性 総合理工 / 応用物理学 / 応用物性 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅰ |
|
木村 昭夫(キムラ アキオ) | 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅱ | 低次元性 / スピン一軌道相互作用 / 強磁性化合物 / スピン分解電子分光 / スピン角度分解光電子分光 / 軌道モーメント / 磁性薄膜 / ナノ構造体 / 磁気円二色性 |
栗木 雅夫(クリキ マサオ) | 総合理工 / 量子ビーム科学 / 量子ビーム科学 | Accelerator Physics, Photo-cathode, Electron source, Positron Source, Linear Collider, Beam Dynamics, Free Electron Laser |
黒岩 芳弘(クロイワ ヨシヒロ) |
総合理工 / 応用物理学 / 結晶工学 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅰ |
構造物性 / 放射光X線回折 / 電子密度分布可視化 / 時間分解構造解析 / 強誘電体 |
黒田 健太(クロダ ケンタ) | ||
小池 みずほ(コイケ ミズホ) | 火星・小惑星起源の隕石 / 惑星の表層環境進化 / 放射年代学(ウランー鉛年代など) / 同位体地球宇宙化学 | |
近藤 雅征(コンドウ マサユキ) |
環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析 |
気候変動対策、温室効果ガス、土地利用変化、モデルシミュレーション、リモートセンシング |
齋藤 光代(サイトウ ミツヨ) | ||
坂井 あづみ(サカイ アヅミ) | ||
佐藤 仁(サトウ ヒトシ) | 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅱ | 光電子分光 / X線発光分光 / 強相関電子系 / 放射光 / 逆光電子分光 |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム