広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
教員情報詳細
2025年03月17日 現在
- 内田 康雄
(ウチダ ヤスオ)
UCHIDA YASUO - 教授
所属 | 大学院医系科学研究科(薬) |
---|---|
領域 | 生命医療科学《生命医療科学》 |
学位 |
東北大学 修士(薬学) 東北大学 博士(薬学) |
専門 |
複合領域 / 人間医工学 / 生体医工学・生体材料学 医歯薬学 / 薬学 / 薬理系薬学 医歯薬学 / 薬学 / 医療系薬学 医歯薬学 / 基礎医学 / 実験病理学 |
研究キーワード | ヒト組織・膜タンパク質を含めたあらゆる生物種の定量プロテオミクス(数千種類のタンパク質の一斉定量) / ヒトの脳および脊髄を用いた研究 / バリア制御学 / バリアシステム生物学 / 中枢関門創薬 / 薬剤学 / 薬物動態学 |
コメント | 生まれは栃木県小山市で、小山城南中学校・栃木県栃木高校の出身です。東北大学薬学部で学生時代を過ごし、助手、助教(2年間JSPS海外特別研究員でETH Zurichに留学)、講師、准教授を経て、2023年4月に現在の広島大学大学院医系科学研究科に移りました。研究に対するモチベーションの高い学生のみなさんに囲まれて最先端の研究を展開しています。ヒトの凍結・FFPEの組織をはじめ、動物、細胞、植物、昆虫、微生物など、多様な試料に対応可能な定量プロテオミクスによって、膜タンパク質についても精度・感度よく、数千種類のタンパク質の存在量を一斉に定量する技術を保有しています(文部科学大臣表彰「若手科学者賞」受賞)。「分子システムズ薬剤学」という次世代の薬剤学の領域を切り拓き、脳内の神秘、脳活動の謎、ヒト中枢疾患の分子機構の解明および創薬を目指しています。スタッフ・大学院生を募集中ですので、お気軽にご連絡ください。E-mail, yuchida@hiroshima-u.ac.jp |
研究者総覧 | 研究者総覧のページはこちら |
過去のメディア掲載 出演情報 |
|
ジャンル |
バイオテクノロジー 医学・医療 がん治療 薬学と社会 |
SDGsの目標 |
![]() ![]() ![]() |
教育プログラム |
【学士課程】 薬学部 : 薬学科 : 薬学プログラム 【学士課程】 薬学部 : 薬科学科 : 薬科学プログラム 【博士課程前期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 : 薬科学プログラム 【博士課程後期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻 : 薬科学プログラム |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム