研究者ガイドブック

2025年04月28日 現在

氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。

先進理工系科学専攻

374件

氏名 専門 研究キーワード
駒田  夏生(コマダ ナツキ)
近堂  徹(コンドウ トオル) 情報学 / 計算基盤 / 情報ネットワーク クラウド・エッジコンピューティング / マルチメディア通信 / インターネットアーキテクチャ
後藤  健彦(ゴトウ タケヒコ) 工学 / プロセス・化学工学 / 化工物性・移動操作・単位操作 機能性高分子 / 高分子ゲル / 環境応答性 / 相転移 / 膨潤 / レオロジー / 内分泌撹乱化学物質 / ゲル / 高分子
後藤  秀樹(ゴトウ ヒデキ) レーザ分光 / 半導体光デバイス / 新規半導体の作製 / 量子情報処理 / 量子光学 / 半導体ナノ構造の光物性
齋藤  健一(サイトウ ケンイチ) 化学 / 材料化学 / デバイス関連化学
化学 / 基礎化学 / 物理化学
総合理工 / ナノ・マイクロ科学 / ナノ構造化学
総合理工 / ナノ・マイクロ科学 / ナノ材料化学
化学 / 複合化学 / 機能物性化学
量子ドット / 量子ドットLED / ナノ粒子 / 塗布型太陽電池 / 顕微分光 / 電場増強効果 / 光触媒 / 高分子膜の配向 / メカノケミカル反応 / 水素製造
齋藤  光代(サイトウ ミツヨ) 環境学 / 環境創成学 / 自然共生システム 環境,地質,地下水,沿岸域,人間活動,ブルーカーボン
坂上  弘之(サカウエ ヒロユキ) 工学 / 電気電子工学 / 電子・電気材料工学 表面反応 / 自己組織化 / 半導体表面 / 湿式処理 / 太陽電池 / 金属ナノ粒子
作野  裕司(サクノ ユウジ) 工学 / 総合工学 / 船舶海洋工学
工学 / 土木工学 / 水工学
リモートセンシング / 海洋 / 水質 / 災害
佐々木  守(ササキ マモル) 工学 / 電気電子工学 / 電子デバイス・電子機器 高速I/O / 無搬送波通信 / コード分割多重通信 / IC テスト / 無線データ通信 / 高速シリアル伝送
佐々木  豊(ササキ ユタカ) 工学 / 電気電子工学 / 電力工学・電力変換・電気機器 電力システムの計画・運用・制御に関わる高度化技術 / 太陽光発電システムにおける発電量予測技術の開発 / 定置用/移動体蓄電池システムにおけるSOC管理 / 再生可能エネルギー電源システムにおける不確定性管理 / 同期化力インバータを用いたパワーエレクトロニクス応用 / 分散型エネルギーリソース群を用いたエネルギーマネージメントシステム(EMS)の構築 / ロバストなマイクログリッド前日運用管理法 / マイクログリッド当日計画運用法 / ニューラルネットワークを用いた太陽光発電・電力需要の前日・リアルタイム発電量予測 / 災害時エネルギーマネージメントシステム
定金  正洋(サダカネ マサヒロ) 工学 / プロセス・化学工学 / 触媒・資源化学プロセス 触媒 / ポリオキソメタレート / 多孔性材料
佐藤  仁(サトウ ヒトシ) 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅱ 光電子分光 / X線発光分光 / 強相関電子系 / 放射光 / 逆光電子分光
佐野  将昭(サノ マサアキ) 工学 / 総合工学 / 船舶海洋工学 船舶操縦性 / 浅水影響 / 側壁影響 / 水槽試験 / 数値計算
澤田  正博(サワダ マサヒロ) 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅰ
数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅱ
磁性 / 放射光
志垣  賢太(シガキ ケンタ) 数物系科学 / 物理学 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 パートン非閉込相 / 高エネルギー原子核衝突 / クォーク多体系
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。

広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2

取材申込フォーム