広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2025年04月28日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
人間社会科学研究科
372件
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
NGUYEN THI XUAN TRINH(グエン ティ スアン チン) | 社会科学 / 経済学 / 財政・公共経済 | 健康経済学、疾病負担、健康行動、公共政策、公衆衛生, 金融リテラシー |
GRAJDIAN MARIA MIHAELA(グラジディアン マリア ミハエラ) | 人文学 / 芸術学 / 芸術一般 | メディア学、大衆文化、日本学、音楽学、人類学 |
小池 聖一(コイケ セイイチ) |
情報学 / 情報学フロンティア / 図書館情報学・人文社会情報学 人文学 / 史学 / 日本史 社会科学 / 政治学 / 政治学 |
大学|外交 / 軍縮|森戸辰男 / 経済政策|文書館学 / 外務省|戦間期 / 公文書館|文書 / 海軍|戦間期 / 史料学|選挙 / 日中関係|軍政 / 日本|日本 / 東南アジア|文教政策 |
黄 福涛(コウ フクトウ) |
社会科学 / 教育学 / 教育社会学 社会科学 / 教育学 / 教育学 |
大学カリキュラム開発、高等教育国際化、大学教授職、中国高等教育 |
古賀 信吉(コガ ノブヨシ) | 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育 | 環境教育 / 化学教育 / 速度論 / エネルギー教育 / 環境教育 / 固相反応 |
小口 悠紀子(コグチ ユキコ) | 人文学 / 言語学 / 日本語教育 | コーパス / 発話 / 作文 / フィードバック / 第二言語習得 / 主題 / 談話 / 第二言語習得論 / 日本語教育学 |
児玉 真樹子(コダマ マキコ) | 社会科学 / 心理学 / 教育心理学 | キャリア形成 |
小濱 意三(コハマ シンゾウ) | ||
小林 英起子(コバヤシ エキコ) |
人文学 / 文学 / ヨーロッパ文学 人文学 / 芸術学 / 美学・芸術諸学 |
レッシングの演劇 / 寓話文学 / 啓蒙主義期の喜劇におけるヒポコンドリーと医学 / カロリーネ・ノイバーの演劇 / ドイツ演劇史 / ドイツ抒情詩 |
小林 悠太(コバヤシ ユウタ) | 行政管理 / 行政学 / 行政組織 / 行政改革 / 官僚制 | |
小宮 あすか(コミヤ アスカ) | 社会科学 / 心理学 / 社会心理学 | 文化、社会生態学的アプローチ、感情、後悔、意思決定 |
近堂 徹(コンドウ トオル) | 情報学 / 計算基盤 / 情報ネットワーク | クラウド・エッジコンピューティング / マルチメディア通信 / インターネットアーキテクチャ |
近藤 雅征(コンドウ マサユキ) |
環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析 |
気候システム科学、気候変動、温室効果ガス、土地利用変化、モデルシミュレーション、リモートセンシング |
後藤 拓也(ゴトウ タクヤ) |
複合領域 / 地理学 / 地理学 人文学 / 人文地理学 / 人文地理学 |
農業地理学 / アグリビジネス / 企業の農業参入 / 日本 / インド |
後藤 秀昭(ゴトウ ヒデアキ) | 複合領域 / 地理学 / 地理学 | 活断層 / 地形学 / 地理情報システム / 数値標高モデル / 中央構造線 |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム