広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2025年08月25日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
保健科学プログラム
54件
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
恒松 美輪子(ツネマツ ミワコ) | 医歯薬学 / 境界医学 / 医療社会学 | |
寺本 千恵(テラモト チエ) |
医歯薬学 / 看護学 / 地域看護学 医歯薬学 / 看護学 / 臨床看護学 |
救急外来、帰宅時支援、多職種連携、災害、看護職 / プライマリケア / 健康行動 / アクションリサーチ / スクリーニング / セルフケア / コーピング / 救急医療 / ソーシャルサポート / アウトリーチ / 帰宅 / 移行期支援 / 退院支援 / 公衆衛生 / 在宅看護 / 地域看護 / 災害看護 / 救急看護 |
内藤 真理子(ナイトウ マリコ) | 医歯薬学 / 歯学 / 社会系歯学 | |
那須 佳津美(ナス カツミ) | ||
仁井谷 善恵(ニイタニ ヨシエ) | 医歯薬学 / 歯学 / 社会系歯学 | 口腔保健管学 |
二川 浩樹(ニカワ ヒロキ) | 医歯薬学 / 歯学 / 補綴・理工系歯学 | バイオフィルム|シグムトロピズム / 滲出液|カンジダアルビカンス / プロバイオティクス|乳酸菌 / バクテリア|カンジダアルビカンス / proliferation|antibacterial peptide / カンジダアルビカンス / カリエス / カリエス / 付着素 / stem cell |
西村 瑠美(ニシムラ ルミ) | 医歯薬学 / 歯学 / 社会系歯学 | 口腔衛生学 口腔機能 摂食嚥下リハビリテーション 口腔内知覚 |
花岡 秀明(ハナオカ ヒデアキ) | 複合領域 / 人間医工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 | 生活の質 / 高齢者 / 回想法 / 地域 |
濱田 泰伸(ハマダ ヒロノブ) | 複合領域 / 人間医工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 | リハビリテーション / 内部障害 |
藤田 直人(フジタ ナオト) | ||
藤田 麻理子(フジタ マリコ) | ||
藤本 紗央里(フジモト サオリ) | 医歯薬学 / 看護学 / 生涯発達看護学 | 母乳育児 / 就労女性 / ハイリスク新生児 / 搾乳 / クリマトクリット |
前田 慶明(マエダ ノリアキ) | 複合領域 / 健康・スポーツ科学 / スポーツ科学 | 理学療法, スポーツ外傷・障害予防, パラスポーツ |
眞溪 歩(マタニ アユム) | 脳機能計測,脳機能制御 | |
松本 杏美莉(マツモト アミリ) | 複合領域 / 人間医工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 | 注意の焦点化 / 非侵襲的脳刺激 |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム