広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2025年04月28日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
カーボンニュートラル
41件

カーボンニュートラルに関連する研究を行っている研究者。(以下、活動詳細者と略)活動詳細者には、社会心理、行動経済、環境教育、行動変容、行政政策といった理工系以外の分野も幅広く含めています。
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
佐々木 豊(ササキ ユタカ) | 工学 / 電気電子工学 / 電力工学・電力変換・電気機器 | 電力システムの計画・運用・制御に関わる高度化技術 / 太陽光発電システムにおける発電量予測技術の開発 / 定置用/移動体蓄電池システムにおけるSOC管理 / 再生可能エネルギー電源システムにおける不確定性管理 / 同期化力インバータを用いたパワーエレクトロニクス応用 / 分散型エネルギーリソース群を用いたエネルギーマネージメントシステム(EMS)の構築 / ロバストなマイクログリッド前日運用管理法 / マイクログリッド当日計画運用法 / ニューラルネットワークを用いた太陽光発電・電力需要の前日・リアルタイム発電量予測 / 災害時エネルギーマネージメントシステム |
清水 則雄(シミズ ノリオ) | 複合領域 / 文化財科学・博物館学 / 文化財科学・博物館学 | オオサンショウウオ / 天然記念物 / 絶滅危惧 / 両生魚類 / ヨダレカケ / 陸上産卵魚 / 魚類相 / 潜水調査 / ラインセンサス / 干潟 |
周 義明(シュウ ギメイ) | 社会科学 / 経済学 / 経済政策 | 都市空間構造、経済集積、国際貿易 |
城崎 知至(ジョウザキ トモユキ) |
数物系科学 / プラズマ科学 / プラズマ科学 工学 / 総合工学 / 核融合学 総合理工 / 計算科学 / 計算科学 |
レーザープラズマ物理 / 数値シミュレーション / レーザー核融合 / 高エネルギー密度物理 |
鈴木 康浩(スズキ ヤスヒロ) | 数物系科学 / プラズマ科学 / プラズマ科学 | 磁場閉じ込め核融合 / 電磁流体力学 / プラズマ応用科学 / 機能性流体 / イメージング計測 |
角倉 英明(スミクラ ヒデアキ) | 工学 / 建築学 / 都市計画・建築計画 | 建築生産 / 建築構法 / 建築の地域性 / 地域の住宅生産 / 空間・資源の活用 / ハウジング |
関崎 真也(セキザキ シンヤ) | 工学 / 電気電子工学 / 電力工学・電力変換・電気機器 | 電力システム,配電系統,電力品質,再生可能エネルギー,電力市場,意思決定,多目的最適化,ゲーム理論,機械学習,パワーエレクトロニクス |
田川 浩(タガワ ヒロシ) | 工学 / 建築学 / 建築構造・材料 | 建築構造 / 鉄骨構造 / 耐震設計 / 接合部 / 制振システム |
田口 健(タグチ ケン) | 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅰ | パターン形成 / 結晶成長 / 高分子物理学 |
田島 誉久(タジマ タカヒサ) |
工学 / プロセス・化学工学 / 生物機能・バイオプロセス 農学 / 農芸化学 / 応用微生物学 |
物質変換、シンプル酵素触媒、低温菌 |
樽谷 直紀(タルタニ ナオキ) |
化学 / 材料化学 / 無機工業材料 工学 / 材料工学 / 複合材料・表界面工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学 / ナノ材料化学 工学 / 材料工学 / 無機材料・物性 |
ゾル-ゲル法 / 自己組織化 / 層状化合物 / 多孔質材料 / ナノ粒子 |
豊田 賢治(トヨタ ケンジ) |
生物学 / 基礎生物学 / 形態・構造 生物学 / 基礎生物学 / 動物生理・行動 生物学 / 基礎生物学 / 進化生物学 生物学 / 基礎生物学 / 生物多様性・分類 生物学 / 基礎生物学 / 生態・環境 農学 / 水圏応用科学 / 水圏生命科学 農学 / 水圏応用科学 / 水圏生産科学 |
甲殻類, 無脊椎動物, 森里海川の連関, 島嶼, 瀬戸内海, 日本海, 性差, 生物多様性 |
生天目 博文(ナマタメ ヒロフミ) | 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅰ | 放射光科学 / 逆光電子分光 / 光電子分光 / 電子構造 / 高温超伝導 |
野原 実(ノハラ ミノル) | 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅱ | 熱電変換 / 強相関電子系 / 熱電材料 / 超伝導 |
畠 俊郎(ハタ トシロウ) | 工学 / 土木工学 / 地盤工学 | 地盤改良,地盤材料 |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム