広島大学広報グループ
E-mail : koho[at]office.hiroshima-u.ac.jp
([at]は@に置き換えてください)
TEL:082-424-3701, 3749 / FAX:082-424-6040
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
研究者ガイドブック
2023年12月04日 現在
氏名や関連キーワードを入力して検索してください。
ひらがな検索も可能です。
11 住み続けられるまちづくりを
151件

11 住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
氏名 | 専門 | 研究キーワード |
---|---|---|
淺野 敏久(アサノ トシヒサ) | 人文学 / 人文地理学 / 人文地理学 | エコミュージアム / 環境保全|社会運動 / 里山|環境管理 / 自然の活用|ラムサール条約湿地 / 地域計画 / 地域性 / 市民参加 / 自然保護 / 環境運動 |
安嶋 紀昭(アジマ ノリアキ) | 人文学 / 芸術学 / 美術史 | 仏画 |
網本 貴一(アミモト キイチ) |
複合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育 化学 / 基礎化学 / 有機化学 |
理科・科学教育 / 化学教育 / 教材開発 / 有機化学 / 有機結晶 / 有機化合物 / 構造-物性相関 / X線結晶構造解析 / フォトクロミズム / ルミネッセンス化学 |
有尾 一郎(アリオ イチロウ) |
総合理工 / 応用物理学 / 応用物理学一般 情報学 / 計算基盤 / 高性能計算 数物系科学 / 数学 / 数学基礎・応用数学 |
スマート展開構造 / 群論・非線形力学 |
安東 淳一(アンドウ ジュンイチ) |
数物系科学 / 地球惑星科学 / 地質学 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学 |
マントルレオロジー / 断層微細組織 / 変形微細組織 / 塑性変形特性 |
石井 抱(イシイ イダク) |
工学 / 電気電子工学 / 計測工学 情報学 / 人間情報学 / 知能ロボティクス 工学 / 機械工学 / 知能機械学・機械システム 情報学 / 人間情報学 / 知覚情報処理 |
スマートセンシング / 高速ビジョン / サイバーフィジカルシステム / リモート見える化 / 先端ロボティクス |
石垣 文(イシガキ アヤ) | 工学 / 建築学 / 都市計画・建築計画 | 施設計画 / 児童養護施設 / 生活集団の小規模化 / グループホーム / 過疎|居住 / 持続性 / 行動観察 |
石附 智奈美(イシヅキ チナミ) | 複合領域 / 子ども学 / 子ども学(子ども環境学) | ペアレントトレーニング / 発達障害 |
出田 真一郎(イデタ シンイチロウ) | 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅰ | 物性物理学 光電子分光 時間分解測定 強相関電子系 超伝導 電子状態 |
伊藤 真(イトウ シン) | 社会科学 / 教育学 / 教科教育学 | 音楽教育学、外国につながる子どもの音楽教育、生涯学習としての音楽活動、ドイツの音楽科カリキュラム、ドイツの音楽科教員養成、伝統音楽の学習 |
伊藤 公訓(イトウ マサノリ) | 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 消化器内科学 | 胃癌 / 胃炎 / 慢性胃炎 |
今榮 一郎(イマエ イチロウ) |
化学 / 複合化学 / 高分子化学 化学 / 材料化学 / 高分子・繊維材料 |
熱電池(熱電変換デバイス) / スマートウィンドウ / 有機薄膜太陽電池 / グラフェン / リチウムイオン二次電池 / 有機電界効果トランジスタ / 色素増感太陽電池 / 構造制御 / 光・電子機能性材料 / オプトエレクトロニクス(光・電子機能)デバイス / 有機-無機ハイブリッド |
岩永 誠(イワナガ マコト) | 社会科学 / 心理学 / 臨床心理学 | 個人特性 / 行動論 / 労働条件 / 認知心理学 / 対処方略 / 精神生理学 / ワークストレス / 不安 / 心理的ストレス / 音楽 |
岩本 優子(イワモト ユウコ) | 医歯薬学 / 歯学 / 矯正・小児系歯学 | |
岩本 洋子(イワモト ヨウコ) | 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析 | 大気エアロゾル / 雲凝結核 / 大気海洋物質循環 |
本学への取材について
本学への取材については、以下の連絡先までご相談ください。
取材申込フォーム